2019年の振り返りをしていこう

はじめに
2019年の振り返りをしていきたいと思います。
特に職場の環境がガラッと変わって、重要な任務につくことができたのが前半って感じ。
1月〜3月くらいは、中規模の会社サイトを制作するのに、Webのディレクションとコーディング、プログラミングを全部一人でやらなくちゃいけなくてしんどかった。
4月くらいから、会社の新規事業の推進とか、もろもろのマネジメントをガンガン進めて、社内の評価がぐんぐん上がって、上司2人をごぼう抜きして昇進したのがハイライト。
後半は本業がほんとに忙しくなりつつ、会社のマーケティングやブランディング、新規事業の推進などに関わらせてもらいました。ただ、自分のリソースがほんとに足りなくなってきたので、どなたか一緒に手伝ってくれる人を探しているのですが、なかなか見つからず。
(良い人いないかな。もし、やってみたいという方がいましたら、ぜひ一緒にやりましょう!マーケティングやりながら、Webを使ってのいろいろを楽しくやれます!いろいろ教えられます!)
というわけですので、今日は個人開発についてのことをまとめてみようかな、と思います。
では、振り返り2019
1ヶ月ごとに振り返っていこうと思います。
と思ったけど、全然トピックなかったのでクオーターごとに振り返ります。
1〜3月
ひやーーー! 確認してみたら、全然ツイートしてなかった!
なんでかっていうと、この頃は仕事が忙しくて全然できなかったていうのが大きいかなぁ。
プライベートは何に時間を割いてたんだろう。。
Twitterは読み専だったと思いますね。
ていうか、あんまツイートしないのはたぶんこれまでずっとの通常進行だと思いますわ。
今年の夏から以降が異常値だわ。うんうん。
また、長年の夢というか、自分的に個人開発をリリースするのがテーマなわけですが、これは5年以上前からずっとやりたいと思っていました。
3年前ほど前に個人開発してよかったみたいなQiitaの記事がいくつか出たとき、具体的に形になってきました。
FirebaseとかのBaaSの使い方みたいな記事とか本もたくさん出てきて、プログラミングのレベルがそこまで高くない僕でも動かせるような環境が整ってきました。
きっと@nabettu さんの本を偶然Kindleで買ったのが嚆矢だったと思います。わからないところを@nabettu さんに質問しまくったときに、丁寧に教えてくれて、「すごい💖」ってなったのがホッと安心したのを覚えています。
4月〜6月
少しずつツイートし出して、少しずつ勉強会などに参加し始めた頃かと思います。
たぶん最初は、仕事で知り合った会社さんの勉強会に参加したのがきっかけだったかな。
基本的に勇気がないのですが、これをきっかけにいろいろ参加してみようかなと思ったんだと思います。
やっぱり、一人でいろいろやってたのもあって、世の中がどうなってるのかとかわからなかった。
参加したら、世界が広がった。
この原体験がとてもよかったですね。
Rubyの勉強会も参加したり、もくもく会にちょっとだけ顔だしたりして、ぐんと世界が広がりました。
にゅーぶる会への参加もこの頃。
Twitterでなにやら流れてきたので速攻で応募してみました。
7月〜9月
とにかく、にゅーぶる会での活動が楽しくて、またものすごく勉強のスピードが速くなりました。
わからないことを聞ける人がいままで、PHPer友達しかいなかったのが、vueだったりNuxtだったりのすごくすごい人たちと仲良くなったのが大きかったです。
また、その人たちにメインで教えてもらうだけでなく、マーケティングのことを教えてあげることもできました。
これはとても大きくて、自分の自信が非常に強まったのを覚えています。
それから、cssについては、自分のスキルがどのくらいあるのかわからなかったんですが、この一連の流れで、そこそこあるんだなーっていうのがわかったので、これも大きな自信になりました。
あと、教えるのは昔から好きでしたが、やっぱり楽しいなって思える場面も多かったです。
個人開発も、ガンガン開発をして、頑張って進めていたのもこの期間でした。
ただ、成果として、個人で使ってもらえるプロダクトをまだリリースできてないので、2020年の最大の課題です。サクッとアプリリリースできるようにシンプルに考えることを目指していきたいです。
にゅーさん、みなみさん、金ちゃんに会いに神戸に行ったり、新宿でにゅーさん、SHOさん、ホマレたん、きらぷかさん、らくださん、おもちさん、ぬぬぬさん たちとオフ会したり、SHOさんとホマレたんと、らくださんに会いに行ったり、吉祥寺でもなかさんやあたさんたちともくもく会と言う名のマリオパーティで遊んだりしたのもこの時期だったと思います。
10月〜12月
本業が忙しくなってしまったのもあって、個人で進められなかったのもこの期間。その中で、新宿駅のカフェでもくもくしたり、もくもく会に参加してみたり。
なんとか食らいついてみたのがこの期間。
にゅーぶる会でもとってもたくさんの方とたくさんの絡みを織りなすことができました。
たくさんありすぎて書ききれないですが、とにかく楽しかったと思いますww
あと、もなかさん 、Chomekoさん はじめ、maiさん 、ぺんこさん 、なーやさん 、(記憶曖昧なので間違ってたらごめんちゃい)がGulpとかgitとか、いろいろ頑張ってくれたのが嬉しくて、たくさん教えることができたのは自分にとって、楽しい出来事でした。
2020年はvueですか? そろそろ行っちゃいます? 楽しいよ!?
にゅーぶる会
というわけで、にゅーぶる会すっごくお世話になりました。
飽き性な僕ですけど、きっと長く続くんじゃないかなと思うし、長く頑張りたいと思います。
今年は個人開発絶対リリースして、たとえクソアプリだとしても、いろいろ轟かせていきたいなと思います。
あと、自分のスキルを、みなさんのお役に立てられるようにしていきたいな。教えるのもたくさんやりたいっす。
優しく教えてくれる方も、一生懸命頑張っている方もたくさんいて、モチベーションの宝庫なにゅーぶる会はこちら から。
僕に連絡くれてもよいですよ!(一応東京支部長やってます)
[](https://newburukai.github.io/)
さらに2020年は、個人ブランディングというか、なんか影響力のあるような感じに個人ブランド作りしてみたいな。(これが一番苦手)
ともあれ
2020年もよろしくお願いします!!